2025年3月末に放送された「オールスター感謝祭’25春」にて、エガちゃんが起こした“暴走行動”が大きな波紋を呼んでいます。
番組内で永野芽郁さんに向かって過激な言動を繰り返したことで、スタジオは騒然となり、視聴者からは「やりすぎではないか」とする声が多数上がりました。
放送後、問題のシーンはTVerでの配信からすべてカットされ、ネット上では「TBSから出禁になるのでは?」といった憶測も飛び交っています。
これを受けて、江頭さんは自身のYouTubeチャンネルで謝罪動画を公開。
一方のTBSも公式Xで謝罪文を発表するなど、対応に追われる事態となりました。
この記事では、番組内で何が起こったのか、江頭さんの謝罪内容、TBSの対応、そして今後の出演に影響はあるのかという点まで、わかりやすく整理して解説していきます。
江頭のTBS出禁は本当なのか
番組内での経緯
2025年3月29日に生放送された「オールスター感謝祭’25春」にて、江頭2:50さんが出演者の永野芽郁さんに対して過激なパフォーマンスを行い、スタジオが混乱する一幕がありました。
この時、江頭さんは着ぐるみ姿で登場したあと、いつものタイツ姿へと変身し、出演者たちを次々と追い回すなどの行動に出ました。
中でも永野さんに対して「俺の女になれ!」と叫びながら追いかけ回すシーンでは、永野さんが驚いた表情を見せながら逃げる様子が映し出され、MCの今田耕司さんやスタッフに制止される場面も放送されました。
永野さんは笑顔を見せながらも、目元を覆うような仕草や涙をぬぐう様子も確認され、視聴者の間では「本当に怖かったのでは」と心配の声が上がりました。
放送終了後、この場面はTVerでの配信から完全にカットされており、制作側も問題の重大さを認識していたことがうかがえます。
また、放送直後からSNS上ではこのシーンが拡散され、「やりすぎ」「時代に合っていない」などの意見が飛び交いました。
こうした流れの中で「TBS出禁か?」という声が浮上するきっかけとなったのです。
江頭2:50の謝罪内容
生放送の翌日、3月30日に江頭2:50さんは自身のYouTubeチャンネル「エガちゃんねる」に動画を投稿し、一連の行動について謝罪しました。
動画冒頭では、スタッフから「炎上していますよ」と伝えられた江頭さんが、「TBS出禁になったかな…」と不安な様子を見せるシーンから始まります。
その後、江頭さんは正座し、カメラに向かって深々と頭を下げ、「永野芽郁ちゃん、傷ついていたらごめんなさい」と真摯に謝罪しました。
この謝罪では、台本があったのかという疑問に対して「全てアドリブで行った」と明言し、TBSに責任はないこと、自分自身の行動が招いた結果であると述べています。
さらに、「視聴者をドキドキワクワクさせたかった」という気持ちで行動したものの、永野さんを驚かせてしまったことは申し訳なく思っているとも語っていました。
江頭さんは37年間同じ芸風で活動してきた中で、何度も同じように謝罪してきたと振り返りながら、自分の限界や課題にも言及しています。
最後には「出川哲朗さんから『面白かった』と連絡が来た」として一時的に喜びを見せたものの、すぐに現実を突きつけられたと落胆する姿が印象的でした。
TBS側の声明と対応
TBSは今回の騒動を受け、番組公式X(旧Twitter)アカウントを通じて3月31日に謝罪文を発表しました。
その内容によると、江頭2:50さんの出演シーンについて「番組として適切ではない点があったと判断し、TVerでの配信を実施しない」と説明しています。
さらに、出演者であるアンミカさん・永野芽郁さん・江頭2:50さんの名前を挙げ、関係者および視聴者に「不快な思いをさせたことをお詫び申し上げます」と謝罪しました。
また、「ご出演者などへ悪意あるコメントは控えてください」と呼びかけており、ネット上の過剰な批判にも配慮する姿勢が見て取れます。
これまでの放送ではこうした行為が演出の一部として扱われることもありましたが、今回は明確に「不適切」と判断された点に時代の変化が感じられます。
TVerでの全面カットという対応をもって、事態の収束を図った形ですが、今後の江頭さんの同局出演について明言は避けられています。
今後、番組のキャスティングや演出においても、より慎重な判断が求められる可能性が高いでしょう。
江頭のTBS出禁と騒動の顛末
永野芽郁の反応
「オールスター感謝祭’25春」の放送中、永野芽郁さんは江頭2:50さんの行動に対して戸惑いを見せていました。
番組内では、「永野〜!」と叫びながら突進してくる江頭さんを避けるように、スタジオ内を逃げ回る姿が映し出されました。
その最中、永野さんは笑顔を見せる瞬間もありましたが、目元を手で覆う仕草や涙を拭うような場面もあり、恐怖と混乱が入り混じった表情をしていたことがわかります。
この様子は放送後も注目され、「泣いていたのではないか」とする意見が多く見られました。
また、CM明けには永野さんの席に代わってヒコロヒーさんが座っており、一時的に永野さんが退席したことも確認されています。
それでも、戻ってきたあとの永野さんは明るい笑顔を見せるなど、状況を和らげようとする姿勢も見受けられました。
このような態度から、現場での空気を保とうとするプロ意識の高さが感じられます。
ただし、どれほど演出だったとしても、追い回されること自体が不快だった可能性は否定できません。
ネット上の意見
今回の出来事について、ネット上では多くの意見が飛び交いました。
一部では「昔のテレビなら許された演出かもしれない」という声がある一方で、現在の価値観からは「やりすぎ」「時代に合っていない」との批判が目立ちました。
特に、女性を追い回すような演出に対して、「怖い思いをさせるのは笑いではない」とする意見が数多く見られました。
また、「生放送で江頭さんを使うなら想定内の展開だったはず」として、キャスティングした側への疑問の声も上がっています。
一方で、江頭さんの芸風に理解を示す人も存在し、「本人も反省して謝罪しているのだから、そこまで責める必要はない」との意見も投稿されています。
視聴者の間では、笑いと不快感の境界線について議論が巻き起こっており、誰もが一律に受け入れられる演出とは限らないことが明らかになりました。
このように、今回の騒動は「笑いのあり方」そのものを考えさせられるきっかけとなっています。
今後の出演はある?
江頭2:50さんが今後TBSに出演するかどうかについては、現時点で明確な発表はされていません。
TBS側は、今回の問題シーンをTVer配信からすべてカットし、「番組として不適切だった」と公式に謝罪しています。
これを受けて、「TBS出禁になるのでは」との憶測も出ていますが、正式に「出禁」と発表された事実はありません。
江頭さん自身も動画内で「TBS出禁になったのかな」と不安を口にしており、今後の立場を気にしている様子が見て取れます。
ただし、同じような過去の事例を見ると、しばらく番組出演を控えることになったケースもあるため、当面の間はオールスター感謝祭のような大型番組での登場は難しいかもしれません。
今後、江頭さんがTBSに再登場するかどうかは、世間の反応や本人の活動の仕方によって左右されると考えられます。
視聴者からの信頼を回復するまで、慎重な対応が求められるでしょう。
- 江頭2:50はオールスター感謝祭’25春で過激な行動を取った
- 永野芽郁に対して「俺の女になれ」と叫びながら追いかけた
- 永野芽郁は涙をぬぐう場面もあり、驚いた様子が見られた
- 問題のシーンはTVerで全カットされた
- SNSでは放送直後から賛否両論が飛び交った
- 江頭2:50は翌日に自身のYouTubeで謝罪動画を公開した
- 動画内で江頭は「TBS出禁になったかな」と不安を吐露した
- 謝罪では「傷つけていたらごめんなさい」と深く頭を下げた
- アドリブで行った行為であり、TBSの責任ではないと語った
- TBSは番組公式Xで「不適切な点があった」として謝罪した
- 視聴者や出演者に対して不快な思いをさせたと公式に認めた
- 出演者への誹謗中傷を控えるよう視聴者に呼びかけた
- TBS出禁について公式には明言されていない
- 今後の出演は未定であり、慎重な判断が求められている
- 江頭の行動は「笑いの境界線」について議論を呼んでいる